
事務室だより / 2021年11月08日
ワクチン接種は続きます
コロナウイルス感染も少し減少傾向となってきましたが、そうこうするうちにインフルエンザやノロウィルスといった感染症が流行する季節となってきました。
スタッフのほとんどが11月8日、15日にインフルエンザワクチンの接種を済ませ予防策をとります。
今年のインフルエンザは、南半球での大規模な流行が見られなかったことから、北半球でも大流行する可能性は低いと思われますが、大丈夫だと言い切ることはできません。また、毎年の流行によって集団免疫が強化されていたはずですが、それが昨年は途絶えたため、流行した時の影響は、例年より大きくなる可能性が考えられます。今年はワクチン不足で、供給が間に合わないと聞いていましたが、入居者のほとんどの方も接種を済まされました。今のうちから色々な形で対策をとっていきたいと思います。コロナ対策同様、うがい、手洗いも忘れずに。
大流行がないことを祈ります。
デイサービス / 2021年10月18日
秋といえば
秋といえば、何を思い出すでしょうか?コスモスもそうですが、運動会もその一つですよね。
今では春に運動会行事をする学校もありますが、やはりスポーツといえば、『秋』ですよねえ。
玉入れや、ピンポン玉リレー、パンつかみ競争(パン食い競争ではありませんよ)、今年は感染対策をしながらでしたので、ひと工夫が必要な、楽しい運動会の1日でした。
デイサービス / 2021年10月09日
コスモス見学
毎年、東員町役場周辺の休耕田では数百万本のコスモスが植えられ、人気を集めています。今年は東員町中部公園西側の休耕田で、白やピンクのコスモスが色鮮やかに花を咲かせているとの情報に、さっそくお出かけしました。お天気も良く鈴鹿山脈も一望でき最高でした。
特別養護老人ホーム
ショートステイ / 2021年08月20日
盆踊り大会 開催
コロナ禍と長雨の中、気分も鬱々。
そんなムードを振り払うべく、賑やかに盆踊り大会を開催。
炭坑節に河内おとこ節、河内音頭に、東京音頭。おなじみの曲に合わせて
太鼓の音と笑顔が食堂ホールに溢れます。この時ばかりと職員も着物姿で参戦です。
季節感あふれる行事に、みなさん大満足の表情でした。
事務室だより / 2021年04月01日
キャリアパス制度
施設を永続的に運営していくためには人材が最も重要になるのは言うまでもありません。
そのための礎となる、人事考課制度(キャリアパス)の確立に向けて、2年前よりプロジェクトチームを組み、システムの構築を進めてきました。
その制度がようやく完成し、新人事制度説明会を開催、今年度より運用開始となりました。
より高い能力を身につけるための道筋や、その基準を明確化した「人材育成の制度」が完成したことは、必ずや健和会の強みとなっていくことでしょう。

Copyright (C) Kenwakai. All Rights Reserved.