令和3年度を迎えて
新たな年度がスタートし、4/1・4/2と全職員を対象にして、今年度の事業計画基本方針説明会が開催されました。理事長より、健和会の経営ビジョン、中期経営計画、キャリアパス制度の定着について説明がありました。
今年度は、利用者サービスの充実や人材育成はもちろんのこと、地域社会との交流や施設資源の活用にも力を入れていきたいと思います。今年度もよろしくお願いします。
新たな年度がスタートし、4/1・4/2と全職員を対象にして、今年度の事業計画基本方針説明会が開催されました。理事長より、健和会の経営ビジョン、中期経営計画、キャリアパス制度の定着について説明がありました。
今年度は、利用者サービスの充実や人材育成はもちろんのこと、地域社会との交流や施設資源の活用にも力を入れていきたいと思います。今年度もよろしくお願いします。
一般財団法人「吉田福祉基金」様より、エアーマット1台を寄贈いただきました。
特養も、入居基準が要介護3以上となり、寝たきりの方や、医療依存度の高い方も多くなってきました。そのため、エアーマットの活躍の場面も増えてきています。
「吉田福祉基金」様の助成事業に感謝申し上げます。
新年あけましておめでとうございます。
年明け早々、中日新聞桑名通信局の取材を受け、9日付の北勢版に記事として取り上げていただきました。
少し見にくいですが、右側に記事を掲載しました。クリックして拡大してご覧ください。
この行事の写真は、フォトギャラリーの「冬」のところにも何枚か入れましたので、よろしければ併せてご覧ください。
皆様、今年もよろしくお願いいたします。
コロナ禍の中、窓越しで少しでも面会の機会がつくれないかと考え、中庭の改装工事に着手。
9月末、ようやく改装工事が完了しました。
雨風や夏の日差しを防ぐために、屋根を設け、人工芝を貼り、テーブルとイスを配置。
窓越し面会場所のガラスは、見やすさと安全面を考慮し、飛散防止の網目タイプから、全面強化ガラスへと交換。
さらにお声が聞きやすいようにと、インターフォンも設置しました。
面会できる時間は、11時からお昼までと、14時から17時までといたします。
ただし、面会者同士が密になることを避けるために、お電話での事前予約といたします。
職員が寄り添う関係上、ご利用時間は30分以内になりますが、よろしくお願いいたします。
健和会では、感染対策をよりいっそう徹底するために、正面玄関および職員通用口に高性能なサーマルカメラを2台設置済みです。また、送迎時、家庭訪問時に対しては、非接触性の温度計17台を既に導入済みです。
我々一同、油断することなく、継続して感染症対策に努めてまいります。
皆様におかれましても、定期的な検温を実施されるなど、ご健康に留意され、健やかにお過ごしになられますよう、心よりお祈り申し上げます。
Copyright (C) Kenwakai. All Rights Reserved.