特別養護老人ホーム
外気浴をしました♪
桜もあっという間に散ってしまいましたが、新緑の季節となり暑いな~と感じる日も増えてきました。
ここ最近は、とても天気が良い日が続いており外気浴を行うにもぴったりの気候となっています(^^)
そこで、久しぶりに利用者様数名で施設の屋上へ行き、外気浴を行いました。

少し風はありましたが快晴で、遠くの方に見える多度山や養老、藤原岳を眺めて景色を楽しみました♪
「気持ち良いね~」「良いお天気!」「お弁当持って来たいね」と、利用者様もとても喜んで下さいました。

写真手前に見える手すりは、屋上にある機能訓練用スロープです。
緩い傾斜や階段があり、外で機能訓練を行うこともできます(*^^*)
介護職員はもちろんですが、看護師や理学療法士、施設ケアマネも参加し屋上で機能訓練や体操、音楽を流して歌を唄ったりと楽しい時間を皆さんと過ごしました♡
実は、外気浴を行えるくらいのちょうど良い気候というのは意外と短いのです。
高齢者の方は若い方と比べると体温調節もうまくできない為、一般的に「暖かい日」と思うような日でも寒く感じたりしてしまいます。
5月も下旬頃になると、逆に日差しがきつく暑くなりすぎてしまい難しく、秋は午後から風が強くなることが多いため、気軽に外気浴ができる気候というのはとても貴重な物になります。
暑くなってくるまでに、天気を見ながら行ける日を見つけ、たくさん外気浴を楽しみたいと思います!
また、5月より感染対応が緩和され面会も館内へ入って頂く事ができるようになりました。
デイサービス前の花壇も季節の花が綺麗に咲いていますので、面会の際は是非一緒にお散歩をされてみてはいかがでしょうか(^_-)-☆