デイサービス
ストレートネックについて
最近巷でよく聞かれる『ストレートネック』。皆さんはご存じでしょうか?皆さんにはスマホ首として名前を聞くことが多いでしょうか?
下の図のように、正常な背骨は横からみると、S字のような形をしています。

首の骨の部分のカーブが消失し、真っすぐになってしまった状態を『ストレートネック』と言います。
ストレートネックが進行すると、痛みや痺れ、関節可動域の低下を招き、時には頸椎のヘルニアを引き起こすこともあります。
原因として、現代人はデスクワークや長時間スマートフォンを操作するとき、画面を見るために首を前方に傾けたり、うつむいた状態でいることが習慣になっているとストレートネックになりやすいと言われています。
本来であれば、頚椎は程よくカーブ(前弯)していて、カーブすることで、頭の重みが直接頚椎にかかるのを防いています。
たとえるなら、人の頭の重さは成人の場合、体重の1/10と言われています。すなわち、50㎏の人は、5㎏のお米の袋が頚椎にのしかかっている状態です。
セルフチェックをしてみましょう。
壁を背にして、気を付けの姿勢をとります。正常では、後頭部、肩甲骨、臀部、踵の4か所が自然につきます。ただし、ストレートネックでは、後頭部が壁につかないか意図的に首を後ろに倒さないとつかない状態になります。

予防対策として、
①スマホやパソコンの長時間使用を避ける(1時間使用したら10分ほど休憩を入れる) ②姿勢の改善(座っているならいすや机、寝る時なら枕が自分に合っているかの確認)③適度にストレッチを行う④改善に向かわない場合は整形外科に受診があげられます。
現代は生活がしやすいよう便利になってきましたが、便利になった分新しく現代病として現れます。皆様の生活が快適になると良いですね。